八ヶ岳のカヤで作った茅箒(大)
茅葺の屋根に使われる茅(カヤ)で作った美しいホウキ。
穂先の縮れとコシのあるしなりで、ごみをからめ取ります。束ねても空気のように軽いため、気持ちよく履き掃除ができます。
カヤボウキの上質な掃き心地で、毎日のお掃除が楽しくなります。
槻木には冬の間、野原の草木で道具作りをしている農家があります。自分たちが普段使う道具として、手作りの素朴な味わいが魅力的です。
手作りの茅箒(槻木産)
縦68cm 横幅18cm 厚さ3cm 重さ94g
※使い始めは穂先が落ちますが、使うほどに落ち着いてきます。
[制作 柳澤 静]