2025/04/17 01:23
このところ寒かったせいか、マルシェの蕗のとうや、エコーラインのお花畑の花もいつもより遅いお目覚め、ようやく色づき始めました蕗のとうを早々に注文いただいたお客さまには、長らくお待ちいただいていますこ...
2025/04/13 14:11
雨のチェルトの森にて大自然の中でサムギョプサルのランチです神戸と八ヶ岳での二拠点生活のご夫婦、神戸牛よりも信州ポークが美味しいのはなぜなのか?環境が変わるとその土地のものが美味しく感じることがあり...
2025/03/29 07:56
俄かに暖かくなり、気がつくと蕗のとうが食べ頃をすぎるほどニョキニョキ伸びています気候変動の影響か、寒暖が極端な今日この頃先日重たい雪かきをしたばかりですが、お里からは桜の便りも聞こえてきますツキノ...
2025/03/26 20:33
雪の話題が多い3月今年一番の大雪が降り、エコーラインの田んぼ一面が雪に覆われましたでも暖かかったためか、降りながら溶けていき、例年のように厚い雪の絨毯とはなりませんでしたそんなわけで、この冬初の全面...
2025/03/25 21:42
春のお彼岸が近づいてきましたね🍡槻木の農家、和子さんから手づくりおはぎをお裾分けいただきました半ごろしのお餅を、和子さんちのえごまにころがした贅沢なおはぎ温かいおはぎをひとくち食べてみると、もっち...
2025/03/18 19:52
いっぱい降った春の雪先月までは今年の冬は雪不足で、田んぼの水の心配をしていたのが嘘のようまたまた雪がやってきましたよ雪景色は美しく、インスタ映えも良いですが、春の雪はすぐ溶けて、みるみるふわふわ感...
2025/03/10 12:57
満開の桜のように、樹々の枝に雪が降り積もりました不思議なことに道や地面には積もらず、木の上に花が咲いたように雪が着いています朝日とともに桜吹雪のように舞い落ちる雪で、一面が真っ白な銀世界に一瞬で変...
2025/03/08 23:20
予想よりも重たい雪になりました☃️ツキノキの風景もモノクロームな雪国にこの冬初めて雪の絨毯に覆われましたよ真っ白なふわふわパウダースノーが軽くて好みですが、厳しすぎる寒さは微妙です春を告げる雪だけに...
2025/03/06 16:49
暖かくなったと思ったら寒くなり、ぼたぼたと雪が降り始めましたこの時期の雪は重たく、あまり嬉しくないですが、田んぼや畑にとっては恵の雪です👨🌾この冬は特に雪が少なかったため、3月の雪に期待もしたいと...
2025/02/26 19:29
地域のクラフトの拠点、柳川沿いにある茅葺き屋根の穴倉は、農閑期の12月から3月まで、ものづくりが得意な農家の職人さんたちが集う、竪穴式の工房ですこの時期は彩りが楽しい端切れ草履が作られていますよもって...
2025/02/24 10:43
このたび "ツキトシカ" 運営チームが、諏訪6市町村で展開している、諏訪の国公式アンバサダーに認定されました!槻木地区と鹿島リゾートの有志で、南蓼科地域の魅力発信に取組んでいるツキトシカ(槻と鹿)八ヶ岳...
2025/02/22 17:01
お米の話題が多い今日この頃、ツキノキマルシェのお米は、地元農家さんのお蔵で保管されています玄米で蓄えていて、必要な分を精米してお届けしていますこのたび春の蔵出し企画として、ゆうパック60の箱一杯に、...
2025/02/17 01:16
寒いさむい朝が続いていますが、お山にも春の便りが届きはじめていますよ#槻木の廻り舞台 の横にある大山祇神社清々しい境内を歩いてみると、あちらこちらに春の気配が参道の入り口には今年も福寿草が黄色いお花...
2025/02/15 11:07
一年で一番寒い2月、この時期の八ヶ岳は雲がかかることが多く、北から流れる雪雲の合間から阿弥陀岳や赤岳が時々顔を出します雪の鮮度が際立つ山頂付近は新雪が照らし出されて神々しく輝いてみえますなんとなく少...
2025/02/09 15:22
厳しい冷え込みが続く今日この頃それでも冷たい風の奥のほうには春の気配が霜除けハウスのクレソン畑を覗いてみると、小さなクレソンが春に備えて育ってきていますそんな厳冬のお天気の良いお昼ランチは春の気配...