2024/03/25 18:55
春分が終わる春のお彼岸地域を流れる水路の水が止まる用水路の点検の日です夕方には水が流れはじめ、春をつれてくるような水音が聞こえてきました春を待つエコーラインの眺めの良い田圃真西に沈む太陽のなか、朝...
2024/03/24 12:28
昼と夜の長さがほぼ同じになる春分夜が明けると集落は、すっかり雪に覆われました春分の雪は粒が大きく、みるみる葉っぱに着雪します森の中では樅の木がクリスマスみたいになってますよ霙に変わり日が差して、積...
2024/03/19 18:18
地域のクラフトの拠点、茅葺きの穴倉#八ヶ岳絶景フィールドキッチン の皆さんと、端切れの草履づくりの2回目です地域の職人さんに手とり足とり教わりながら、鼻緒を織り込んでいきます草履にしてはいびつなカタチ...
2024/03/15 23:28
朝日を受け、まぶしいほどキラキラ光っています短時間で降った大粒の雪にすっかり覆われた槻木地域景色の中の雪の量が、この冬一番のような気がしますこの冬の締めのような大雪見納めのような、美しい雪の朝でした
2024/03/14 00:43
先週「これでおわりかも」と名残惜しく雪掻きしましたが、今夜も厚い雪が見事に積もりました「溶けないうちに搔かなきゃ」と思い外に出ると、早くも東城組の除雪車がやってきましたよ東城組は地域の建設会社チェ...
2024/03/13 23:23
鎌倉の材木座から、ハルバル材木座さんが、はるばるお見えになりましたなんでもこの春、ハルバルさんにご縁のあった地域と鎌倉を繋げる、ハルバル商店をオープンするとのことお山で地域活動をしているツキノキマ...
2024/03/11 21:08
すっかり雪に慣れてしまった今日この頃何気なく開いた新聞で、写真家の操上和美さんのエッセーを目にしましたよそこには感性の磨きかたが書いてありました「僕は朝起きたら、まず窓を開ける。空を見ると曇ってい...
2024/03/03 17:02
久しぶりの八ヶ岳ブルーの青空重たかった雪も、すぐに溶けてなくなるかと思いきや、道端にはマッシブな固まりが残っていますよ春を感じる明るい日差しですが、気温は低くどちらかというとまだ冬な感じ残り雪の景...
2024/03/02 08:54
これで春かと思いきや、昨晩から降り始めた雪が、重く積もりましたこの冬少ない雪を気にかけていたことも忘れるくらいの大雪共用場所は地域の皆で雪掻きですあたりが明るくなるころには雨に変わりました雨水〜雨...
2024/02/27 21:54
深い雪に覆われたチェルトの森"雨水"で始まったこの1週間季節を巻き戻すような、締めくくりの大雪です森は真っ白の景色に変わり、朝日を受けてキラキラ輝いていますこの冬雪が少ないことが気になっていましたが、...
2024/02/25 21:01
八ヶ岳から一面の雪に覆われた地域の田畑雪が少なかったこの冬、あまり見られなかった景色です澄んだ空気のなか雲が流れ、刻々と景色が変わります春の霞がたなびき始める頃暖冬といわれながらも、毎年この時期は...
2024/02/23 10:10
雨水のあとにやってきた雨氷木々に降った雨水がそのまま凍って、氷に覆われた枝が彫刻みたいあまりお目にかかれない、近くで見る絶景です今朝は一転雨氷が雪に覆われ雨氷雪にこれから寒くなりそう皆さんご自愛を
2024/02/18 09:40
地域のクラフトの拠点、茅葺きの穴倉絶景キッチンの皆さんと、端切れの草履のワークショップを体験してきました浴衣や着物の端切れにハサミを入れ、切り裂くことから始まりですお年寄りに手取り足とり教えてもら...
2024/02/15 00:26
冬の間は畑仕事はお休みですが、野原の草木を使って民芸品を作る農家さんがいます杖作り名人、しずかさんが作るかやぼうきススキを刈って束にしたシンプルな箒ですが、穂先の縮れとコシのあるしなりで掃きやすい...
2024/02/13 21:21
夕方ふと八ヶ岳を見ると、夕日を受けてオレンジ色にこのところ、目に見えて日が長くなり、春の足音が早まって来ているような気配です同じ時間に見る夕暮れの景色も、日々明るくなってきます日暮れの八ヶ岳も春の...