2024/07/03 07:47

夏山シーズン

八ヶ岳を舞台にした登山セミナーやイベントを開催している#hikeyatsugatake さんチェルトの森のお客さま向けのイベントも、用意されていますよアウトドア用品のセレクトショップとして本格派な商品を展開してる店...

2024/06/30 06:51

摘みごろカシス

槻木の畑ではカシスが黒くなってきましたよ別名ブラックカラントと呼ばれているカシス絶妙な酸味と甘さのバランスで収穫中、つい摘んでは食べてしまいます食べ頃は今週末くらいほんとに短い旬のため、食べ逃して...

2024/06/27 22:28

ほたる

夜になると蛍がやってきましたよ!お山もひと足早い夏ですお盆の頃、ちょっとだけ蒸すような夜に出てくる蛍道を歩いていると、仄かな光の点滅に出会いました緑色の光が点いたり消えたりつい見入ってしまいます全...

2024/06/24 10:31

八ヶ岳でトライアスロン

2年ぶりのトライアスロン大会エコーラインは、絶景の折り返し地点です今日はあいにくの雨模様それでも大泉山を背景に、アスリートの皆さんの激走をみることができましたよ雨のなか、皆さん水に濡れても気持ちよさ...

2024/06/19 09:05

生産者と料理人

畑で採れた野菜をその畑で味わう野菜のテロワール絶景キッチン、なかなか素敵なイベントになりましたよ普段畑で見なれた野菜たちチルクス野澤さんの魔法のスパイスで、まったく違うものに変わっていました提供し...

2024/06/15 00:15

絶景イベントの準備

ツキノキの野菜で繋がる絶景イベント🥗明日の絶景さんのイベントに備え、朝採り新鮮野菜をチルクスさんにお届けしましたよレタス、玉ねぎ、ミニ白菜、キャベツ、ズッキーニ、ミニ大根、、絶景の舞台となる畑から...

2024/06/03 17:47

変わりやすい山の天気

変わりやすいお山の天候の中、赤岳山頂にある赤嶽山神社を目指します今回は傷んだ神社を修復するための調査切り立った赤岳山上での作業は緊張感が漂いますよ無事に作業を終え帰る頃には、地元の地域が神々しく照...

2024/05/30 21:47

短い旬のお楽しみ

野山の緑が鮮やかになり、ツキノキマルシェの野菜たちも一気に育ってきました7月のマルシェを先取りして、オンラインショップも活気が出てきましたよ標高1,000m、旬が遅れてやってくるツキノキ地域今日までは、タ...

2024/05/26 07:28

もろこしの列

蓼科山まで続いていそうな、もろこしの苗木の列ツキノキマルシェでおなじみの三浦さんの畑です来月は、八ヶ岳絶景フィールドキッチンさんの畑イベントを予定していますなかなか立ち入れない、ホンモノの農家さん...

2024/05/21 21:49

旬の蕗

春先に蕗のとうを収穫した、ツキノキマルシェの蕗畑森の中にある蕗畑なので、木漏れ日のなか、穏やかに成長し、柔らかな蕗が味わえます今年はこの蕗もお客さまにお裾分けしていますよ旬が遅れてやってくるツキノ...

2024/05/19 04:51

稲のライン

薄っすらと雪化粧した八ヶ岳を背景にお田植えがはじまりました広い田んぼに田植え機を入れ、真っ直ぐ植えようと頑張ります目標真っ直ぐ度10cm以内田植え機は、ただ乗っていれば良いわけではなく、邪念を追払い、...

2024/05/17 07:47

仕上げの代掻き

お田植えにむけた仕上げの二番ジロ(代掻き)荒い泥を水に馴染ませて、滑らかな泥にします澄み切った水に濁りのグラデーションが広がり、カエルの卵は水面の揺れに任せて動きまわります行ったり来たりを繰り返し...

2024/05/15 22:42

野点の珈琲

田植えを控えた田んぼで野点の珈琲最近、野点の珈琲がなかなか素敵な時間になることがわかり、田んぼの景色をテラスに見立て、珈琲を淹れてます☕️銘柄は「チェルトの森ブレンド」森の住人、Qグレーダー焙煎士、...

2024/05/12 00:36

お田植え前の田んぼの絶景

田んぼが水に満たされ、野山は緑があふれていますつい最近まではモノトーンだった景色があっという間に彩り豊かに!田んぼに水が入り、代掻きが終わってからの1週間が、お田植え前の田んぼの絶景を楽しめる時期で...

2024/05/09 05:51

連休は海から🏄‍♂️

鎌倉は材木座海岸にほど近い、ハルバル商店さん鎌倉の海の生活と、八ヶ岳の山の生活を結んでくれています八ヶ岳の茅を使った静(しずか)さんの茅箒古材をオシャレに使った店内のあちこちに、プリミティブなイン...