2025/02/09 15:22
厳しい冷え込みが続く今日この頃それでも冷たい風の奥のほうには春の気配が霜除けハウスのクレソン畑を覗いてみると、小さなクレソンが春に備えて育ってきていますそんな厳冬のお天気の良いお昼ランチは春の気配...
2025/02/06 22:12
この冬初めての雪景色なかなか雪が積もらなかったツキノキの田畑が一面の雪に覆われました雪の上には点々とけものの足跡が••北から来て、この辺で様子見し、引き返した🦊とことこ森に向かって歩いて行った🦌新雪...
2025/01/27 19:00
ツキノキを流れる鳴岩川の渓流豊かな水流が渓谷を降りていきます八ヶ岳はその名前のとおり、数々の山が連なる連峰ですが、八つの山岳から渓流が流れ落ちていますここの水脈は天狗岳と硫黄岳の間から注いでいるた...
2025/01/25 00:51
天気の良い休日、下槻木の静(しずか)さんちの軒先で、茅箒(かやぼうき)作り体験会をしました集まったのは、#八ヶ岳絶景フィールドキッチン の仲間たち皆さん、野原のススキがどうやって逸品になるのか興味津...
2025/01/22 07:46
「今年は雪が少ねえなえ」 最近地域の皆さんと会うと、よく耳にします八ヶ岳の雪も、標高1,500mからなかなか下りてきませんよ毎年雪に覆われていた、見晴らしの良い田畑も枯れた土色です日本海側の大雪、各地の...
2025/01/16 22:52
どんどん焼き(どんど焼き)の翌日、子供たちが集まり、道祖神は朝から賑やかです焼け残った炭を地域のお家に配り歩く、恒例の炭売りはバケツいっぱいに炭をいれて、家々を訪ねます地域の大人もわかっていて、玄...
2025/01/15 22:56
よく晴れた小正月の夕暮暗くなるのを待ちきれないように火が灯され、どんどん焼き(どんど焼き)が始まります見惚れてしまうほどの火の勢いしめ飾りや書初めも一緒に燃やし、今年一年の無病息災や家内安全を祈り...
2025/01/14 19:21
お正月が終わりしめ飾りをはずすころ、地域ではどんどん焼き(どんど焼き)の準備が始まります家々ではそれぞれの山から松や竹、雑木を集めて木戸先に出していきますこの雑木集めが意外と大変毎年のことで、よく...
2025/01/02 12:30
小学校の校庭には天然のスケートリンクができてきました今年は年末の冷え込みが厳しいせいか、早めの全面結氷ですこのまま順調に氷が厚くなると良いのですが油断は禁物、一晩でみなもが揺れるようになることも先...
2025/01/01 19:50
大晦日は雲に覆われていた八ヶ岳新年とともに美しい姿を現しましたあけましておめでとうございます🎍標高1,000m地域に雪はなく、穏やかなお正月を迎えています今年は5年目を迎えるツキノキマルシェ地域を拠点に、...
2024/12/29 23:24
ススキの穂先のふわふわが飛んでなくなってきました白かった穂先がすっきりし、いよいよホウキの穂先に使えるようになってきたようですホウキ職人の静(しずか)さんちを訪ねると、採ってきたばかりのススキを整...
2024/12/27 16:46
冬になると火が灯る泉野の穴倉農閑期の12月から3月まで、手作りが得意な農家の職人さんが集う、茅葺のラボです 穴倉で作られた余った綿布を紡いだハギレ草履四季を通して素足に気持ちいい一品です いろ...
2024/12/22 07:47
八ヶ岳農場のクリスマスマーケット八ヶ岳が身近に感じられる、雪につつまれた別世界ですご縁があってツキノキマルシェも出店しています👨🌾流石は八ヶ岳農場さん、キッチントラックまでやってきて、賑やかな大イ...
2024/12/19 09:48
ホリデーシーズンを飾るツキノキマルシェのオーナメント🎄地域にゆかりのある樹々をモチーフにしたクラフトですどれもチェルトの森や、ツキノキ地区に関わるクリエイター「ツキノキマルシェクラフト部」の皆さん...
2024/12/18 19:56
寒波とともに雪が降りてきましたチェルトの森では槻の池も新雪に覆われ、景色が綺麗に映り込んでいますオフシーズンを迎え、静かな槻の池水面には鴨が泳ぎ、薄く凍った氷の下には虹鱒が日に照らされていました降...