2025/04/21 04:29

鎌倉時代から続く最も古い神事のひとつといわれている、諏訪大社の御頭祭(おんとうさい)
諏訪大社上社から前宮まで御霊代(みたましろ)をお神輿で運び、神事を行うお祭りです
毎年4月15日に泉野地区の槻木と中道の区民がご奉仕で参加します
お神輿が運ばれた前宮十間廊では、鹿•魚•雉が供物として並ぶ独特の神事が執り行われます🦌🐟🐧
人間に恵みをもたらしてくれる自然に感謝する、原始的な信仰が今も続く信州諏訪
神秘的なお祭りはこの夏、まだ続きます。
2025/04/21 04:29