2025/03/18 19:52
いっぱい降った春の雪先月までは今年の冬は雪不足で、田んぼの水の心配をしていたのが嘘のようまたまた雪がやってきましたよ雪景色は美しく、インスタ映えも良いですが、春の雪はすぐ溶けて、みるみるふわふわ感...
2025/03/10 12:57
満開の桜のように、樹々の枝に雪が降り積もりました不思議なことに道や地面には積もらず、木の上に花が咲いたように雪が着いています朝日とともに桜吹雪のように舞い落ちる雪で、一面が真っ白な銀世界に一瞬で変...
2025/03/08 23:20
予想よりも重たい雪になりました☃️ツキノキの風景もモノクロームな雪国にこの冬初めて雪の絨毯に覆われましたよ真っ白なふわふわパウダースノーが軽くて好みですが、厳しすぎる寒さは微妙です春を告げる雪だけに...
2025/03/06 16:49
暖かくなったと思ったら寒くなり、ぼたぼたと雪が降り始めましたこの時期の雪は重たく、あまり嬉しくないですが、田んぼや畑にとっては恵の雪です👨🌾この冬は特に雪が少なかったため、3月の雪に期待もしたいと...
2025/02/26 19:29
地域のクラフトの拠点、柳川沿いにある茅葺き屋根の穴倉は、農閑期の12月から3月まで、ものづくりが得意な農家の職人さんたちが集う、竪穴式の工房ですこの時期は彩りが楽しい端切れ草履が作られていますよもって...
2025/02/24 10:43
このたび "ツキトシカ" 運営チームが、諏訪6市町村で展開している、諏訪の国公式アンバサダーに認定されました!槻木地区と鹿島リゾートの有志で、南蓼科地域の魅力発信に取組んでいるツキトシカ(槻と鹿)八ヶ岳...
2025/02/22 17:01
お米の話題が多い今日この頃、ツキノキマルシェのお米は、地元農家さんのお蔵で保管されています玄米で蓄えていて、必要な分を精米してお届けしていますこのたび春の蔵出し企画として、ゆうパック60の箱一杯に、...
2025/02/17 01:16
寒いさむい朝が続いていますが、お山にも春の便りが届きはじめていますよ#槻木の廻り舞台 の横にある大山祇神社清々しい境内を歩いてみると、あちらこちらに春の気配が参道の入り口には今年も福寿草が黄色いお花...
2025/02/15 11:07
一年で一番寒い2月、この時期の八ヶ岳は雲がかかることが多く、北から流れる雪雲の合間から阿弥陀岳や赤岳が時々顔を出します雪の鮮度が際立つ山頂付近は新雪が照らし出されて神々しく輝いてみえますなんとなく少...
2025/02/09 15:22
厳しい冷え込みが続く今日この頃それでも冷たい風の奥のほうには春の気配が霜除けハウスのクレソン畑を覗いてみると、小さなクレソンが春に備えて育ってきていますそんな厳冬のお天気の良いお昼ランチは春の気配...
2025/02/06 22:12
この冬初めての雪景色なかなか雪が積もらなかったツキノキの田畑が一面の雪に覆われました雪の上には点々とけものの足跡が••北から来て、この辺で様子見し、引き返した🦊とことこ森に向かって歩いて行った🦌新雪...
2025/01/27 19:00
ツキノキを流れる鳴岩川の渓流豊かな水流が渓谷を降りていきます八ヶ岳はその名前のとおり、数々の山が連なる連峰ですが、八つの山岳から渓流が流れ落ちていますここの水脈は天狗岳と硫黄岳の間から注いでいるた...
2025/01/25 00:51
天気の良い休日、下槻木の静(しずか)さんちの軒先で、茅箒(かやぼうき)作り体験会をしました集まったのは、#八ヶ岳絶景フィールドキッチン の仲間たち皆さん、野原のススキがどうやって逸品になるのか興味津...
2025/01/22 07:46
「今年は雪が少ねえなえ」 最近地域の皆さんと会うと、よく耳にします八ヶ岳の雪も、標高1,500mからなかなか下りてきませんよ毎年雪に覆われていた、見晴らしの良い田畑も枯れた土色です日本海側の大雪、各地の...
2025/01/16 22:52
どんどん焼き(どんど焼き)の翌日、子供たちが集まり、道祖神は朝から賑やかです焼け残った炭を地域のお家に配り歩く、恒例の炭売りはバケツいっぱいに炭をいれて、家々を訪ねます地域の大人もわかっていて、玄...